お知らせ
2025/03/13 11:03
お風呂に入るときに、音楽を再生させ、湯船に天のまなみと海のまなみを入れ入浴します。
~デトックスの作用がはたらきます~
◇疲れがたまってとれない方に
◇気分をリフレッシュしたい方に
◇加齢臭の気になる方に(ご家族でも)
◇アトピー性皮膚炎の方に
◇腎臓等、内臓の機能が低下している方に
◇冷え性でお困りの方に
日々の暮らしの中で、私たちの身体の中には知らず知らずのうちに悪いもの(邪気等)がたまっています。原因は、食生活、生活習慣、環境汚染、職場や人間関係によるストレスなど様々です。それらを、音楽を聴きながら、お風呂に入っていただくことにより、体内から排出するように働きかけます。お子様からご高齢の方までどなたにも安心して入浴いただけます。
※入浴中はもちろん、24時間音量を小さくして聞くだけでも、効果が期待できます。MicroSDの方が便利です。
【出毒素風呂の入り方】
①脱衣所や風呂の中で、音楽をかけます。
*入る前からかけておくとより悪いものが出やすくなります。
②海のまなみ、天のまなみを適量入れます。
③湯船に入る前に身体をよく洗い、皮膚表面の汚れや油分を落としておきます。
*邪気(悪いもの)をより多く排出できます。
◇出毒素風呂のしくみ
・音楽と共に、音に込められた意念が身体に届く。
・血液、体液、経脈絡の流れに抵抗が加わる。
・血液、体液、経脈の流れが活発になり毒素を排出する。
・24時間身体に負担のない程度に作用し続ける。
◇体外に排出されるもの
・精神的なストレス
・大気中の汚染物質(排気ガス)
・病気治療で摂取し体内に残留している薬剤
・食品から摂取した添加物
・皮膚、内臓、血液中にたまった老廃物、毒素
Q&A
Q1.天のまなみ等はどれくらい入れますか?
平均的家庭用浴槽(1.5人浴槽)湯量200lに対し、
・天のまなみ 100ml程度
・海のまなみ 50g程度
・木酢液 キャップ一杯程度 が適量です。
ただし、適量には個人差がありますので、倦怠感等の好転反応が強く出る方は、少なめに入れ、身体をならしてから徐々に増やしてください。通常は、30分程度の入浴時間が目安です。長すぎても疲れますし、短すぎても効力が弱くなります。
Q2.最初に入れるだけでいいのですか?
誰かが入ったあとは、湯の中に邪気(悪いもの)が出ます。必ず、海のまなみ、天のまなみを追加して邪気を消してから入ってください。
《追加量の目安》天のまなみ・・50ml 海のまなみ・・20mg 木酢液・・少量
※ガンなどの重病の方は、大量の邪気(悪いもの)が排出されるため、追加の天のまなみ、海のまなみだけでは邪気が消しきれませんので、最後に入浴していただくか、一度お湯を抜いて掃除をし、新たに入れてから入ってください。
Q3.注意することはありますか?
①循環風呂や24時間風呂などのように、水を交換せず濾過して繰り返し使う風呂には絶対に使用しないでください。油や埃などの物質的な汚れは取り除けても、目に見えない邪気(悪いもの)や毒素は取り去ることはできないので、どんどん汚れた湯に入ることになります。また、出毒素風呂システムを利用した残り湯を洗濯などに使わないでください。
②心臓の悪い方、血圧の高い方、ご高齢の方ご病気などで身体の弱っている方は、高温や長時間の入浴は避けてください。それぞれの方に合わせた効力が働くので安心してご入浴いただけますが、無理をしないようにしてください。
③この録音教材や、再生機器は、みなさんの身体から出る見えない邪気(悪いもの)を吸って壊れることがあります。身体が悪ければ悪いほど早く壊れる可能性が高いことをご承知おきください。
Q4.好転反応はありますか?
好転反応がある場合があります。
・皮膚の表面から、サイダーのような細かい泡がぶつぷつ出る。
・内臓にも作用してぴくぴくと動く感じがする。
・ぬるい湯なのに熱く感じたり逆に熱い湯なのに寒く感じたりする。
・邪気(悪いもの)が出ようとするために、皮膚がもぞもぞとしてかゆい。
・身体が熱く、汗が出る。逆に邪気(悪いもの)が出て、寒く感じることがある。
・とてもだるく、眠りが深くなることがある。
・悪いものが出たために、一時的に体臭を感じたり、汗が臭く感じることがある。
・大小便の量が増える、質が変化する。
*好転反応の出方には、個人差があります。心配な方はご相談ください。